歯科医院の経営に強い弁護士が徹底サポート | 歯科医院の経営に強い弁護士
メニュー

歯科医院の経営に強い弁護士が徹底サポート | 歯科医院の経営に強い弁護士

弁護士 柴﨑 拓己 Takumi Shibasaki
弁護士 柴﨑 拓己Takumi Shibasaki
WORRIES

歯科医院経営のこんなお悩みありませんか?

勤務医・スタッフの離職率を改善したい

勤務医・スタッフの
離職率を改善したい

患者さんからのクレーム・訴訟に備えたい

患者さんからの
クレーム・訴訟に備えたい

自費治療のトラブルに備えたい

自費治療のトラブル
に備えたい

個別指導のサポートをしてほしい

個別指導のサポート
をしてほしい

開業・閉業・M&Aを相談したい

開業・閉業・M&A
を相談したい

不動産トラブルを防ぎたい

不動産トラブル
を防ぎたい

FEATURE

歯科医院の経営に強い弁護士
そのお悩みを解決します!

歯科医院の経営に精通した弁護士が徹底サポート

歯科医院の経営に精通した弁護士が徹底サポート

歯科医院の経営は、患者さんとのトラブルをはじめとして、医師やスタッフの離職トラブル、行政による個別指導と多くの問題と隣り合わせです。歯科医院の顧問弁護士は、このような問題を法的にサポートし、経営者かつ歯科医である先生が経営・治療に専念できる環境づくりを行います。顧問弁護士を選ぶ際には、歯科医院の経営に理解があり、経験・実績のある弁護士を選ぶことが重要です。

法律の専門家である弁護士が法的対応をアドバイス

法律の専門家である弁護士が法的対応をアドバイス

歯科医院の経営でよくみられるトラブルが、患者さんとのトラブル(訴訟、返金請求)です。加えて、勤務医やスタッフとの労働紛争、残業代請求なども挙げられます。法律の専門家である弁護士が初動対応、解決までの道筋を具体的にアドバイスすることで、問題の悪化防止、早期解決を目指すことができるようになります。

歯科医院の個別指導の経験・実績多数

歯科医院の個別指導の経験・実績多数

歯科医院を経営される先生にとって、個別指導の心理的負担は大きなものです。あまり知られていませんが、個別指導には弁護士が同席してサポートを行うことができます。これにより、厚生局の一方的な追及を緩和することができ、適切な対策について個別指導の経験・実績豊富な弁護士が強力にバックアップします。

歯科医院の開業・閉業・M&Aもお任せください

歯科医院の開業・閉業・M&Aもお任せください

新規開業支援に加え、M&A、事業継承、閉業もトータルサポートします。歯科業界は今後、廃業を防ぐためのM&Aが増加すると予測されていまが、M&Aにおいて法務デューデリジェンスは必須です。また、後継者問題、歯科医院の売却、閉業もまずは弁護士にご相談ください。

不動産などの身近なトラブルもぜひ弁護士にご相談ください

不動産などの身近なトラブルもぜひ弁護士にご相談ください

歯科医院の先生の相続、不動産トラブル、インターネット上の悪質な書き込みへの対応など、身近な問題もご相談ください。特に、相続は家族間のトラブルにとどまらず、その後の歯科医院の経営にも大きな影響を及ぼします。相続を含め、適切な対策を打つことで事後の問題発生を回避できます。事後対応から予防へのシフトが賢明な経営には重要です。

USERS VOICE

ご依頼者様からの感謝の声

40代・男性
40代・男性

個別指導の突然の呼び出しは、まさに青天の霹靂でした

個別指導の突然の呼び出しは、まさに青天の霹靂でした。当初、誰にも相談できず、自分ひとりで対応しようとしました。ただ、初回のヒアリング時の先方の厳しい態度に直面し、どう対処してよいか途方に暮れてしまいました。そのあと、先生が介入してくださったことで、先方の態度が軟化し、理性的な話し合いが可能になりました。その結果、当初想定していたよりも軽い処分で済み、心から安堵しています。私にとって、結果の面でも精神面でも、大きな支えとなりました。本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

60代・男性
60代・男性

スタッフの信頼に応える形になり、離職率も大幅に低下しました

先生には、私の歯科医院で日々生じる契約書のチェック、スタッフの雇用契約書の見直しも行ってもらいました。先生の専門的な知見と迅速な対応のおかげで、日々の取引におけるトラブルが明らかに減少しました。また、雇用契約書を整えたことで、スタッフの信頼に応える形になり、離職率も大幅に低下しました。何より、私自身、患者様の治療により集中できる環境が整い、とても満足しています。先生は予防法務に注力しておられるとのことで、ちょっとした「わからない、確認したい」ことも気軽に聞けるので助かっています。

30代・女性
30代・女性

本当に大事なことを後回しにしないことの大切さを改めて感じました

歯科医院を開業してなんとか軌道に乗っていましたが、細かい部分をケア出来ていないことによる漠然とした不安感がありました。先生とはご紹介でご縁をいただき、親身なお人柄が信頼できたので当院の顧問をお願いすることにしました。私が特に助かったのは、審美などの自費治療に関する契約書や説明書の作成をしてもらったことです。長い間、自分でもやろうやろうと思っていましたが、日々の業務に追われる中でなかなか手がつけられず、またいざ内容を考えようとしても、法律面での正確さに対する不安もありました。先生に作成してもらった書式を利用することで、患者様への説明が以前にも増して明確になり、しっかりとした信頼関係が構築できるようになったと感じます。その結果、患者様からのクレームやトラブルが格段に減り、それまで抱えていたストレスから解放されました。本当に大事なことを後回しにしないことの大切さを改めて感じました。

LAWYER

弁護士のご紹介

弁護士 柴﨑 拓己 Takumi Shibasaki

弁護士 柴﨑 拓己Takumi Shibasaki

民事、刑事を含め多くのジャンルの事件を手掛ける。心理学を土台にしたコミュニケーションに強みを持ち、交渉や利害調整で多くの好結果を実現している。依頼者の人生を輝かせることをモットーに、現在生じている問題を早期解決し、予防にシフトする支援に注力している。

所属弁護士会/登録番号

東京弁護士会/52593

出身

埼玉県

学歴

平成18年3月立教新座高等学校卒業
平成22年3月立教大学法学部卒業
平成25年3月中央大学法科大学院修了
平成27年12月弁護士登録

資格

通知税理士(全国12国税局)

所属団体・委員会

日本弁護士連合会代議員(2022年)
東京弁護士会弁護士領域拡大推進本部(2017年~)

LEGAL FEES

弁護士費用

法律相談 新規限定
10,000円(税込) 無料/30分

「相談するほどのことかわからない」、「相談してみたいけど弁護士の繋がりがない」、「弁護士の知り合いはいるけど、聞きにくい」、「セカンドオピニオンを聞いてみたい」、全部OKです。電話、zoomご希望の方法で実施いたします。

顧問契約 新規限定
22,000円(税込) 9,900円(税込)~ /月

「事前の一手は事後の百手に勝る」 賢明な経営者は合理的な判断をします。伴走型サポートで、予防にシフトする支援を提供します。(事業規模、プランに応じたお見積もりをいたします。)

HOW TO RESERVE

無料相談までの流れ

STEP 1
お電話・Webでの無料相談ご予約

お電話・Webでの無料相談ご予約

メールフォーム、もしくはお電話(050-7586-8794)からご予約ください。お電話の場合、当日予約が可能です。メールフォームからのご予約の場合、後ほど担当者からご予約の折り返し連絡を差し上げます。

STEP 2
お電話・オンラインでの無料相談

お電話・オンラインでの無料相談

ご予約完了後、ご指定・ご希望のお時間にて無料法律相談を行います。お電話での無料法律相談のほか、ZOOM、Teamsなどのオンラインミーティングも承っております。ZOOM、Teams以外のオンラインミーティングでのご相談にも対応。まずは、お気軽に無料法律相談をご予約ください。

STEP 3
ご来所での法律相談について

ご来所での法律相談について

お電話でのご連絡時、ご来所での法律相談の必要性が高い場合、調整の上ご来所いただくこともあります。

STEP 4
弁護士との顧問契約について

弁護士との顧問契約について

ご相談者様のニーズ、目指す形が具体的になり、伴走型サポートが必要となった場合、パートナーシップとしての顧問契約をご検討ください。(事業規模、プランに応じたお見積もりをいたします。)

FAQ

無料相談のよくあるご質問

Q.

無料相談の予約は必要ですか?

A.

メールフォームからのご予約、もしくはお電話(050-7586-8794)でのお問い合わせを受け付けております。不明な点などございましたら、まずはご連絡ください。

Q.

無料相談予約にキャンセル料は発生しますか?

A.

予約のキャンセル料はいただいておりません。ご予約をキャンセルされる場合は、お電話(050-7586-8794)にてご連絡いただけますと幸いです。

Q.

ZOOM、Teamsなどでのオンライン相談は可能ですか?

A.

可能です。ZOOM、Teams以外のオンラインミーティングでのご相談にも対応しております。まずは、お気軽に無料法律相談をご予約ください。

Q.

顧問契約した場合、支払いにクレジットカードは使えますか?

A.

ご決済方法は、現金ほか、VISA, MasterCard JCB, American Express のクレジットカードをご利用いただけます。

Q.

顧問契約した場合、弁護士は何をしてくれますか?

A.

依頼者様のニーズ、目指す形が具体的になった後、伴走型サポート・パートナーシップとしての顧問サービスを提供します。
一例: 日々のリーガルチェック、法律相談、簡易な法律対応、スタッフ教育のための院内研修サービス(事業規模、ニーズに応じたお見積もりをいたします。)

MESSAGE

「最善」の質を高めることで、未来は変えられます

そして、今の現場は、その時々の最善と思われるあなたの対応の積み重ねです。
今の現場をどのように自己評価なさるでしょうか?
もしかしたら、「あの時、適切な一手を打てていれば」という場面が思い浮かぶかもしれません。
過去は変えられませんが、「最善」の質を高めることで、未来は変えられます。
ぜひ「どうなりたいか」を考えてみてください。
現在の問題を解決し、予防型にシフトする支援をいたします。弁護士 柴﨑 拓己 Takumi Shibasaki弁護士 柴﨑 拓己

CONTACT

メールでの無料相談ご予約

氏名 必須
カナ 必須
電話番号 必須
メールアドレス 必須
第1希望日時 必須
第2希望日時 必須
第3希望日時 必須
折り返しご連絡の希望日時
ご相談・ご要望・ご質問など